御朱印いいね~諸国へ御朱印の旅~ブログ

【YouTube始めました!】《御朱印の旅!チャンネルにも遊びに来て下さると嬉しいです》

スポンサーリンク

御朱印の旅

満願のお寺・谷汲山華厳寺、西国観音曼荼羅の御朱印、紅葉《2018年12月6日》

西国観音曼荼羅の御朱印で満願して額装しました。

南宮大社に朔日参り・御朱印・花手水・さざれ石《2021年6月1日》

南宮大社に朔日参り・御朱印・花手水・さざれ石 《2021年6月1日》 住所:岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1 全国一の宮:美濃の国一之宮 花手水:毎月1日・15日

根道神社・モネの池《2021年6月1日》

岐阜県関市の根道神社境内に、まるで絵画のようだといわれている名もない池があります。 「クロード・モネの絵画”睡蓮”の連作を彷彿とさせる」という評判から「モネの池」と呼ばれるようになりました。 The pond that resembles a picture drawn by Monet 《…

富士山登拝!浅間大社奥宮・久須志神社・天拝宮で御朱印を拝受《2019年8月17日》

今年は富士山に登りたい・・・

多賀大社に参拝して御朱印を頂きました。《2021年4月24日》

多賀大社は「寿命長久」「縁むすび」の御霊徳高く、 古くから「お多賀さん」と呼び親しまれた淡海国(近江国)第一の大社です。 多賀大社の御祭神、伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)は、 天照大御神(あまてらすおおみかみ)…

飛鳥寺・橘寺・法隆寺・中宮寺で御朱印を拝受《2019年7月7日》奈良に御朱印の旅!

【飛鳥寺】 飛鳥寺は596年、女帝・推古天皇の時代に、豪族・蘇我馬子が創建した日本で最初の本格的な仏教寺院です。 【橘寺】 聖徳太子生誕の地とされ、太子建立の七ヶ寺の一つです。建物は何度も焼失し、現在の伽藍は江戸時代以降のものです。 【法隆寺】 …

史跡を巡って関ヶ原御朱印を集めよう!《1600年10月21日》

御朱印慶長5年(1600年10月21日)天下分け目の関ケ原の戦いが繰り広げられた中心地の少し小高い場所に、砦を形取った古戦場記念館が建っています。 正面展望室下の西軍の石田三成、東軍の徳川家康の家紋が映える建物です。 【関ケ原御朱印】 岐阜関ケ原古戦…

高野山・秋季・金剛界・結縁灌頂《2019年10月2日》御朱印・三鈷の松!

高野山結縁灌頂は年に2回あります。 5月に行われる春季胎蔵界結縁灌頂と、10月に行われる秋季金剛界結縁灌頂です。 およそ1200年前、弘法大師・空海が長安にて恵果和尚より授けられた結縁灌頂。 弘法大師が投じられた華(花)は、いずれも大日如来の上に落…

岐阜市、金神社・伊奈波神社に参拝して御朱印を頂きました。《2019年11月28日》

【金神社】 金運アップのパワースポットは各地にありますが、今、最も話題になっているのがこちらのスポットではないでしょうか。 岐阜県岐阜市にある、その名も「金(こがね)神社」は、古くから金運招福・商売繁盛の神社として崇敬されてきましたが、いま…

成相寺、日本三景・天橋立《2019年10月26日》御朱印!

西国三十三所観音霊場・第28番札所「成相山成相寺」 日本三景の一つ天橋立に近い鼓ヶ岳の中腹にある。 「撞かずの鐘」「身代わり観音」などの伝説で知られている。 天の橋立を眺めながらケーブルカーと登山バスを乗り継いで上ることも出来る。 西国札所最…

諏訪大社・四社参りして御朱印を頂きました《2019年9月14日》万治の石仏!

諏訪大社に四社参りして御朱印を頂きました。 四社参拝記念として、巾着袋を頂きました。 今回の御朱印の旅でも、下社春宮の近くの「万治の石仏」にもお参りしました。

富士山本宮浅間大社から北口本宮冨士浅間神社・河口浅間神社に参拝して御朱印を頂きました。《2018年12月1日》

静岡県から山梨県へ3社に、朔日参りをしました。 【富士山本宮浅間大社】 富士山麓の浅間神社は、富士山の噴火を鎮めるために富士山を神(浅間神または浅間大神)として祀ったものであり、 富士山本宮浅間大社は最も早く成立したものとされる。 富士山本宮浅間…

南宮大社に朔日参りして御朱印を頂きました。《2021年4月1日》花手水が綺麗!

南宮大社に朔日参りして御朱印を頂きました。 花手水が綺麗! 住所:岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1 全国一の宮:美濃の国一之宮 花手水:毎月1日・15日

熊野三山に御朱印の旅!《2019年5月18日》

熊野三山の「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」と 「花の窟神社」「玉置神社」「神倉神社」「飛瀧神社」に参拝して御朱印を頂きました。

熊野に御朱印の旅!補陀洛山寺・阿弥陀寺・青岸渡寺《2019年5月18日》

【補陀洛山寺】 補陀洛渡海とは、平安時代から江戸時代にかけて、小さな船に閉じこもり30日分の脂と食糧をたずさえて、生きながらにして南海の彼方にあると信じられていた観音浄土を目指すというもので、補陀洛山寺は補陀洛渡海の出発点として知られる寺です…

四国別格二十霊場・満願《2017年11月12日》

四国八十八の札所は、お大師様の開かれた霊場として、昔から多くの巡礼者を受け入れてきました。 そしてまた、お大師様は四国霊場を開かれるにあたって八十八カ所以外にも数多くの足跡を残されています。 それらは番外霊場として、やはり四国遍路の歴史とと…

モネの池!Monet's Pond 《2019年3月23日》

岐阜県関市の根道神社境内に、まるで絵画のようだといわれている名もない池があります。 「クロード・モネの絵画”睡蓮”の連作を彷彿とさせる」という評判から「モネの池」と呼ばれるようになりました。 The pond that resembles a picture drawn by Monet

南宮大社に朔日参り《2020年10月1日》花手水・さざれ石・御朱印!

南宮大社に朔日参り《2020年10月1日》花手水・さざれ石・御朱印! 住所:岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1 全国一の宮:美濃の国一之宮

高野山・春季・胎蔵界・結縁灌頂《2019年5月4日》御朱印もあります!

高野山結縁灌頂は年に2回あります。 5月に行われる春季胎蔵界結縁灌頂と、10月に行われる秋季金剛界結縁灌頂です。 およそ1200年前、弘法大師・空海が長安にて恵果和尚より授けられた結縁灌頂。 弘法大師が投じられた華(花)は、いずれも大日如来の上に落…

石上神宮に参拝して御朱印を頂きました。《2019年7月7日》御神鶏!

飛鳥時代の豪族、物部氏の総氏神とされ、健康長寿・除災招福・百事成就の守護神として信仰されてきました。 境内に入ると、約30羽の色とりどりの鶏が、人懐っこく迎えてくれます。 鶏は古く「古事記」「日本書紀」にも登場し、暁に時を告げる鳥として神聖視…

多賀大社に朔日参りして御朱印を頂きました。《2020年2月1日》さざれ石もあります!

多賀大社は「寿命長久」「縁むすび」の御霊徳高く、 古くから「お多賀さん」と呼び親しまれた淡海国(近江国)第一の大社です。 多賀大社の御祭神、伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)は、 天照大御神(あまてらすおおみかみ)…

西国三十三所観音霊場・扇・御朱印、谷汲山華厳寺の桜祭り!《2019年4月7日》

西国三十三所観音霊場・扇・御朱印で満願しました。 第33番札所、満願の谷汲山華厳寺では桜祭り! 第30番札所、竹生島宝厳寺で拝受した扇に御朱印を頂いて満願です。

椿大神社に参拝して御朱印を頂きました。《2018年8月17日》

伊勢国一の宮、鈴鹿山系の中央山麓に鎮座する椿大神社は、「椿さん」の愛称で皆様に親しまれ、二千年の歴史を持つ日本最古の神社です。 全国でお祀りする猿田彦大神の総本宮として信仰されています。 住所:三重県鈴鹿市山本町1871

平日伊勢参り《2021年1月25日》御朱印を拝受!

平日伊勢参りで「蘇民将来子孫家門」ストラップが頂けました。 「伊勢神宮」「猿田彦神社」「二見輿玉神社」「龍宮社」「多度大社」に参拝して 御朱印を頂きました。 ※平日伊勢参りキャンペーン 対象日:令和3年1月6日(水)~1月29日(金)の土日祝日を除く…

伊勢神宮で令和元年初日の御朱印を拝受《令和元年5月1日》

(平成から令和へ ) 令和元年5月1日、伊勢神宮で令和元年、初日の御朱印を拝受しました。

伊勢神宮の最強お守りの作り方!御朱印もあります‼

(最強オリジナルお守りの作成方法) まず、内宮で「開運鈴守」巾着型を拝受します。 伊勢神宮の(内宮・外宮)2社、別宮14社の全てに参拝し「守祓」を拝受します。 巾着型の「開運鈴守」1体に11体の「守祓」を納めて完成です。 【伊勢市内で5ヵ所】 (内宮)…

横蔵寺の御朱印・散華・紅葉!

横蔵寺の御朱印・散華・紅葉!《2020年11月21日》 ちょうど、紅葉が綺麗でした! 《チャンネル登録もお願いします!》

南宮大社に朔日参り、花手水が綺麗です!《2021年3月1日》御朱印もあります‼

住所:岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1 全国一の宮:美濃の国一之宮 花手水:毎月1日・15日 《チャンネル登録もお願いします!》

モネの池(根道神社境内)《2018年6月17日》

住所:岐阜県関市板取 根道神社参道脇 《モネの池の見頃》 【5月~11月】 モネの池の湧き水の量が増えて透明度が高くなります。 【5月末~10月】 モネの池に浮かぶ睡蓮の花を楽しめます。ピークは6~7月。 【6月下旬~7月】 モネの池の周りに植えられている…

YouTube始めました!

神社仏閣に参拝した証としての「御朱印」を紹介するチヤンネルです。 「御朱印の旅」で参拝したいが遠くて参拝できない方、これから参拝する予定の方を対象として、「御朱印」「境内の写真」に字幕を付けて配信します。 また、寄り道として「境内の自然風景…